神戸の中心地である三宮はJR、阪急電鉄、阪神電鉄、山陽電鉄、市営地下鉄、ポートライナーの駅が集まる交通のかなめ。新幹線が停まる神戸駅までは、市営地下鉄で2分です。国内線が出ている神戸空港駅まではポートライナーで18分、世界中にアクセスできる関西国際空港まではリムジンバスに乗って65分。神戸港からも国内外への船便が出ています。バス便も多く、三宮再開発で中・長距離バスターミナルも完成します。


海と山がある神戸の中心地で、ここちよく快適な都市生活。

JR三ノ宮駅の近くには、たくさんのファッションビルや百貨店、大勢の人でにぎわうアーケード街が。徒歩圏内に高級ブティックが立ちならんでいるエリアや、古着屋さんやおしゃれなカフェが集まるエリアも。少し足をのばせば、大型ショッピングセンターなどもあります。
このエリアの10人に1人が外国人です。まちには各国の料理が楽しめるレストランや、外国食材専門店も。山手には2校のインターナショナル・スクールがあり、公立学校にもさまざまな国籍の子どもたちが通っています。
子どもといっしょに遊びに行ったり、ご夫婦でデートしたり。日々の暮らしを忘れて息抜きする場所がたくさんあります。
三宮は現在、神戸の玄関口としてふさわしい空間にするべく再整備中。今後さらに、移動しやすく心地いい三宮に進化していきます。西日本最大級の中・長距離バスターミナルも完成予定で、各地へのアクセスもさらに便利になる予定です。
ビルが立ちならぶ都心エリアでも自然を感じられるのが、神戸のいいところ。三宮のメインストリート「フラワーロード」には、四季折々の花が植えられた花だんが。ピクニックができる緑豊かな「みなとのもり公園」、サッカーグラウンドがある「磯上公園」など、大きな公園もあります。
三宮にある公園「東遊園地」ではほぼ毎週土曜、生産者との会話を楽しみながら里山エリアなどで作られた新鮮な地元野菜などを購入できるほか、地場産野菜や果物をたっぷり使った朝ごはん、パン、スイーツなども堪能できます。
三宮は都心エリアの中心地。北野周辺は住宅と商業施設が調和し、洗練されたまちになっています。
JR三ノ宮駅や新幹線が停まる新神戸駅にも歩いていける距離なので、通勤や通学はもちろん出張や旅行にも便利。

たくさんのショッピングセンターがある三宮や新幹線の停車駅である新神戸駅へも歩いて行けます。
北野は古くは外国人が多く住んだまちとして、洋風建築が数多く残っています。今でもさまざまな国のファミリーが住んでいて、国際的な雰囲気を感じられます。
洗練された都会のまちなみと、海の風景が重なり合う、神戸らしい地域。
大型ショッピングセンターがあり、お買いものも楽しめます。

神戸港に面した大きな公園で、海や発着するクルーズ客船などを眺めながらお散歩。少しぶらぶらするだけで、リフレッシュできる場所です。
JR元町駅の南側にある「南京町」は、昼も夜もにぎわう日本三大中華街のひとつ。おいしい本格中華を、お店で味わえるのはもちろん、食べ歩きも楽しめます。