駅まで通いやすい場所にある家、幅が広くスムーズに走れる道路、日常使いしやすいスーパー、たくさんのお店が入ったショッピングセンター、通いやすい教育施設、頼れる 病院、長居したくなる図書館、お散歩コースになる緑豊かな公園…。様々な機能が集約されているから、住みやすさは折り紙つき。


アクセスのよさと便利な施設、豊かな緑がそろった人気の住宅地。

もうすぐ西区新庁舎が移転してきて、
ますます便利になる、市営地下鉄西神中央駅周辺。

西神中央駅から三宮までは、市営地下鉄で30分ほど。乗り換えがなく、始発駅だから座って通勤できます。西神中央駅から各方面へのバス路線も充実。車でも、高速道路を使って約30分で三宮に着きます。
西神中央駅周辺には、約100店舗の専門店が集まるショッピングセンターや百貨店、スーパー、銀行、郵便局、図書館が。神戸西地域の中核病院である「神戸市立西神戸医療センター」も近く、いざという時も安心です。
須磨区の北部に広がる「須磨ニュータウン」の中心地。
1駅2駅行けば、1日中遊べる総合公園やスタジアム、大学などが集まる地域もあります。

名谷駅から駅前広場をはさんですぐに、たくさんの専門店が入っている大型ショッピングセンターが。スーパーや百貨店もあるので、ほとんどのものはここで手に入ります。子育て中の方にうれしいイベントやサービス、スポットもたくさん。
池がある自然豊かな公園や、グラウンドや遊具がある公園、野球場がある公園、芝生広場がある公園など、近くに公園がたくさん。
公園間をむすぶウォーキングコースは、毎日たくさんの人が利用しています。
1駅先の総合運動公園駅には、大レクリエーションゾーン「総合運動公園」が。テニスやフットサルなどのさまざまなスポーツを楽しめるだけでなく、プロサッカーやプロ野球の試合を観られます。子どもたちは、「冒険のくに」「自然のくに」「水のくに」で1日中遊べます。
かつて「神戸の避暑地」といわれていた北区の中心地。
都心エリアのすぐ北側で、静かな住宅地が広がっています。

都心エリアまで電車で20分という距離にありながら、キャンプやスポーツ温泉まで楽しめる総合福祉ゾーン「しあわせの村」や里山体験ができる「あいな里山公園」、六甲山の自然を満喫できる「森林植物園」など自然あふれる施設もすぐ近く。
本好きのオーナーが集まってはじめた活動「ブックストリート」。バス道沿いにあるお店などに本棚が設置されていて、気に入った本を借りることができます。また、鈴蘭台駅前には季節の花々で彩られる「クリサンセマムストリート」と呼ばれる花壇があります。
神戸電鉄岡場駅を中心とした藤原台という地域は、北区にある「六甲北ニュータウン」の中心地。
三宮まで電車で約30分。三田市にアクセスしやすいのも特長です。
車で15分ほど行けば、市外や県外からも人が集まる大型アウトレットモールやショッピングモールが。都心エリアまで行かなくても、お買いものやレストランでのお食事が楽しめます。
神戸電鉄岡場駅から市営地下鉄三宮駅まで約27分。車やバイクでも、阪神高速を通って約25分で着きます。駅からは三田市、有馬温泉をはじめ、各方面へのバス便が出ているので、お出かけもスムーズ。